導入事例
インテグリス・ジャパン株式会社 小林様
インテグリス・ジャパン株式会社様は、CMPスラリー(化学機械的研磨材)を中心とした電子材料を製造する化学メーカーです。先端材料科学の分野における世界的リーダーであるEntegrisグループの一員として、半導体製造に欠かせない最先端のソリューションをグローバルに提供されています。アジアの主要製造拠点のひとつである三重県・芸濃工場は、1999年(平成11年)に設立され、以来20年以上にわたりCMPスラリー市場において世界トップクラスの販売シェアを維持。日本の半導体産業の再興が期待される中で、今後さらなる事業拡大が見込まれています。
小林様にお話を伺いました。
2018年に中途入社した時点で、すでに「弁当注文.com」は運用されていました。
特別なレクチャーがなくてもスムーズに使えましたし、まわりでも操作に困っている様子はありませんでした。
すでに現場にしっかり根付いていた印象で、「こういう仕組みがあるのが当たり前」といった空気感がありましたね。
誰でも直感的に使えるシンプルな設計と、トラブルの少なさが大きな理由だと思います。
実際、私のまわりでも「使いづらい」といった声は一切聞いたことがありません。
今思えば、導入時にトラブルがあったり、使いづらければ、ここまで自然に定着はしていなかったと思います。
各自が自分のスマートフォンから注文・キャンセルできるスタイルが定着しています。
私たちが関与するのは、日々のお弁当の数が合っているかを確認する程度で、実際の業務は1日数分ほどです。
給与天引きの処理に関しても、「弁当注文.com」から出力されるCSVデータを活用すれば、集計作業も非常に簡単です。
全体的に非常にスムーズに使われている印象です。
操作に関する質問はほとんどなく、強いて言えば「IDを忘れた」くらいの問い合わせがある程度ですね。それだけ誰でも迷わず利用できるシステムであるということだと思います。
やはり、業務負担がほとんどなく、それでいて運用が安定している点が大きいと思います。
誰でも直感的に使えるシンプルさと、トラブルの少なさが、導入から7年経った今でも継続して利用している理由につながっていると感じます。
取材日:2025年7月
導入検討に欠かせない!サービス概要資料
導入の流れ・料金・機能をまとめてチェック!
検討に役立つ情報を1冊に。